
ヤギと言えば、石垣島では食用にされます。
ヤギ汁(ヒージャー汁)などは島の人にとっては大好物!
お祝いごとなどにも良くヤギ料理などがでてきます。
本土の人にとっては、このヤギ料理はけっこうカルチャーショックを受ける人も多いですね。
しかもヤギ汁は癖が強いので敬遠する人も多い。
ヨモギ入れて食べると美味しいんですけどね〜ヤギ汁。
ヤギを食べるだけでも結構びっくりされますが、
しか〜し、昔の人はヤギの肉だけではなくヤギの血も飲んでいたらしい〜。
これには地元生まれの私もびっくりだ〜。
最近はヤギミルクのアイスクリームやチーズがあったりするので、ヤギのミルクを飲むんだったらわかるけど、
ヤギの血はちょっと・・・。
なんでも薬用として、ヤギの血は飲んだりしていたらしいですよ。
料理にもヤギの血を使ったりして・・。
(今でも料理でヤギの血を使うというのは聞きますが・・)
いや〜ヤギの血を飲むなんて・・。
今ではあまり考えられませんね。
ちなみにはるか昔に、小さいころにヤギの解体に立ち会った事があります。
頸動脈を切られたヤギ。
「メェ〜」という声がだんだんと小さくなっていくのを、今でも強烈に覚えています。
ショックを受けた私は、泣きながら「もうヤギは食べない!」なんて言っていたのですが、
解体している叔父さんからは、「今までオジーが一生懸命かわいがってきたヤギだ。ちゃんと食べてあげるのが供養だから、ちゃんと食べれよ〜」と言われました。
おかげで、ヤギを嫌いにならずにすみました。



にほんブログ村 石垣島の動画 ▲LINE@やってます!
▼石垣島のイベント情報やスポット情報、面白ネタを配信中!▼